

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |



いま医薬品販売に関する規制緩和により、医薬品を扱うドラッグストアやコンビニエンスストア等の店舗が増えています。
医薬品市場が拡大する一方、販売現場では慢性的な人材不足となっており、いま医薬品を扱える資格者が求められています。
またセルフメディケーション推進の一環として、スイッチOTC医薬品を用いた場合の医療費控除の特例が設けられ、今後はますます一般向け医薬品の需要が高まると予想されます。
医薬品業界内で働く人が求められている現在、医薬品登録販売者は就職・キャリアアップに非常に有利な資格と言えるでしょう。

授業風景

資格取得のための準備は様々な講習を受けたり、独学で勉強したり、様々な方法がありますが、熊本県医薬品登録販売者協会の講習を受けるべき2つの理由があります。
1つは、高い合格率。
昨年熊本県で行なわれた試験の合格率は、33.98%でした。
対して当講座を受講した生徒の合格率は60%!(15名中9名合格)
全体平均の約2倍の合格率となりました。
ホンキで登録販売者を目指す人には最適です。
もう1つの理由は、とっても経済的で効率的。
通常試験に合格した方には、2年間の外部研修を受ける義務があります。
しかし当講座を受講された方は、外部研修が免除となります。
外部研修は、1回3,000円程度の研修を2年にわたって計12回受けなければならないものです。
延べ計36,000円を負担しないといけません。
当講座受講料は40,000円ですが、この36,000円が不要になりますので、資格を取得した方は実質4,000円で20回の当講座を受講できることになります。

講習会 概要


※毎週土曜日 13:00~17:00 (一部講座は13:30から開始)
※総講座数 20講座



- 医薬品に共通する特性と基本的な知識
- 人体の働きと医薬品
- 主な医薬品とその作用
- 薬事関係の法規・制度
- 医薬品の適正使用・安全対策

お申し込みについて
申込受付期限 | 平成30年5月31日(水) |
受講料 | 40,000円 支払期間:6月1日(金)〜6月7日(木) |
定員 | 10~30名 ※人数が定員に達し次第、締め切らせて頂きます ※受講希望者が9名以下の場合は、講習会は中止となります |
申込手順
- 電話でお申し込み、あるいはFAX、E-mailにより、申込書を提出
電話によるお申し込みの場合は、096-366-8380へおかけ下さい
FAXによるお申し込みの場合は、下記の申込書(PDF)を印刷の上、FAX送付ください
FAX : 096-366-2045
E-mail によるお申し込みの場合は、以下のリンクよりメール本文に必要事項をご記入頂き送付下さい
- 審査の上、受講者を決定し、受講案内や受講受付書類の送付をもって受講決定通知となります
定員を超えた場合もしくは最少催行人数に満たない場合は、その旨をご連絡致します
- 受講受付書類を記入し、受講料と共に、以下のいずれかの方法でご提出下さい
- 受付書類、受講料共に協会事務所まで持参する
月曜・水曜・金曜の10:00~16:00にご持参下さい
- 受付書類を返送し、2.で送付した振込用紙を用いて受講料を支払う
- 受付書類、受講料共に協会事務所まで持参する
受講に関してのご質問・お問い合わせは協会事務所まで
熊本県熊本市中央区世安町30番地 交叉点ビル2階
TEL: 096-366-8380
Copyright (C) 2012-2024 一般社団法人 熊本県医薬品登録販売者協会 All rights reserved.